理事長・学院長Around
浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2019年8月22日木曜日
理事長・学院長先生より新担任発表
›
本日、理事長・学院長先生は始業式に先立ち、高校 3 年生のあるクラスの担任の発表をされました。新担任の先生は昨年高校 3 学年主任をされた英語科のベテランの T 先生です。理事長・学院長先生は担任交替に至った一連の経緯などを説明され、「しっかりと前を...
2019年8月21日水曜日
入試問題のデジタル採点
›
リフレッシュ休暇が15日に終わり、教職員は16日から後半戦のスタートだとこのアラウンドでも前に書いた。この間、生徒はいないが明日の始業式までの間は我々にとって極めて重要で神経質な時間を過ごすことになる。それは「何故か?」。この時間帯を使って来年度入試の問題作成と試答をする...
2019年8月20日火曜日
橿原神宮の社報「かしはら」より
›
橿原神宮の久保田宮司様からご丁寧なお手紙と神宮の社報を送って頂いた。手紙は私信なので宮司様のご了解を得ないと、このアラウンドにはアップ出来ないが機関紙「かしはら」は公的なものだから問題ない。第175号の1面トップに上げて紹介して戴いている。何よりこの文章で「海道東征」の意...
2019年8月19日月曜日
私学展 ・・・私学の勢い
›
17日(土)と18日(日)と両日に亘って行われた「私学展」の詳細な報告が今朝あった。私は土曜日に少し顔を覗かせたのだが、会場一杯に入場者が溢れており、私は「私学の勢い」みたいなものを感じた。本校も入試広報部員、幹部教員総出で頑張ってくれていた。こういう光景を見るのは大好き...
2019年8月17日土曜日
中学校イングリッシュ・キャンプ
›
昨日の校務運営委員会で確認した数値だが現在在籍生徒数は高校で2222人、中学で298人、合計で2520人だ。決して小さな数値ではない。私は何時もこれらの数値を見ると責任感で身が引き締まる。特に中学校は義務教育であるがわざわざ公立を蹴って私立である浪速中学を選択してくれただ...
2019年8月16日金曜日
「教職員は私にとって宝、護るべく最大限に心を配り、動くが・・・・・・・・・?」
›
本校は恐らく日本の私立高校の中でも相当早くから「三六協定」を結び、「時間外手当を支給している学校」だと自負している。今「教員の働き方改革」が政府サイドからも言及されているが、もう本校では10年も前から実施している話だ。柱は「年間変形労働時間制」を採用し、忙しい時はある程度...
2019年7月30日火曜日
「楔を打ち込め!」
›
27日の終業式、28日の高校クラブ体験、そして29日が英語教育特別プログラムのエンパープログラム、分かり易く言えば「英語国内留学」、そして京都における10日間の「大学受験特訓の合宿」と一応の出番は終えた感じだ。校内はクラブなどで賑わってはいるが総じて静かである。賑いのある...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示