理事長・学院長Around
浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2020年6月15日月曜日
部活動再開を祝してトレーニング器具一式を更新
›
本日、理事長・学院長先生よりウエイトトレーニング器具の贈与式が行われました。ラグビー部、サッカー部、陸上競技部、アメリカンフットボール部、バスケットボール部の代表部員が集まり、パワーラック 4 台、シャフト 7 個、ラバーバーベル...
今日から学校再開!!
›
本日は 3 ヶ月半ぶりに本格的に学校が再開されました。新型コロナウイルスの影響により、臨時休校ならびに分散登校などの変則授業がありましたが、本日から中高ともに通常授業となります。理事長・学院長先生は...
2020年6月11日木曜日
教職員人権研修会「教育現場のハラスメントと予防」
›
元来であったら来週の18日は改装なった堺市の「フェニーチェ堺にて今年の芸術芸能鑑賞会」であったがコロナの影響でやむなく中止とした。演目は初めて古典芸能「日本舞踊と地歌三味線の世界」であった。地歌は私のお師匠さんに総合企画をお願いし順調に段取りが進んでいたので残念でならない。何時か...
2020年6月10日水曜日
学校の新日常?
›
事務室の電話が鳴りやまないくらいだそうだ。コロナ関連の様々な商品の売り込みである。「商魂たくましい」と言うべきか?それくらい今回のコロナはビジネスにおいて大きな変化をもたらしている。こういう場合の対応次第で上昇したり下降したりする。まさに「才覚勝負」である。学校は「マスク」...
2020年6月8日月曜日
ジャガイモの収穫
›
唯一気になっていたPTA体制も先週の土曜日にて一応「格好がついた」。安堵している。学校というのは、特に私立学校は保護者と教師がスクラムを組んで進化させていくものだと私は強く考えているだけにコロナ禍の中ではあるが、「PTAのP(親)が形作られた」ことは力強い。令和元年度のPTA役員...
2020年6月6日土曜日
令和2年度PTA新旧役員会・実行委員会
›
新型コロナウイルスの影響で遅れていた令和 2 年度 PTA 新旧役員会・実行委員会が本日行われました。それに先立ち、新役員の方々が理事長・学院長先生へご挨拶に行かれ、その後、先生は実行委員会に臨まれ、昨年度で任期を終えた役...
2020年6月5日金曜日
グーグル教育認定資格取得の状況
›
「Hさん、9月入学のシミュレーションは中止するように!」「はい、分かりました。有難うございます」。Hさんは私が彼を呼ぶ時の愛称だ。私は昨日検討チーム長のHY教務部長に電話で言った。想定どおり「一時期ブームになりそうだった?9月入学」は頓挫というか、先ほど全国各地でコロナ関連で打ち...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示