理事長・学院長Around

浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。

▼
2022年2月11日金曜日

高校入試翌日、今日はデジタル採点日

›
    世の一般の人々は今日から3連休だが府内の私立高校は入試作業で出勤日だ。ところで今日は「建国記念の日」。正門には国旗が翻っている。「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966(昭和41)年に定められた。この2月11日という日付は、初代天皇である神武天皇が現在の樫原...
2022年2月10日木曜日

浪速高等学校入学試験 当日

›
  理事長室の執務室の東側の道路は阪和線の我孫子町駅、杉本町駅に通じる要路でここを受験生が通るから、今朝は部屋のブラインドを下ろした。外を眺めると順序だって受験生が北側の正門に黙々と向かっている。本校では6個の大きな門があるが、正門のみが生徒や教職員の入る門である。正門に向かうも...
2022年2月9日水曜日

高校入試 前日

›
  今日は高校入試の前日。昨年は行政からの要請で試験日の前72時間は試験会場へのウイルス侵入を防ぐ為とか言って休校としたが、コロナの特性も大分判明してきたので今年はそのような要請は無かった。しかしオミクロンは容赦なく幼少、若者に襲いかかっており、そのような状況、環境の中で遂に明日...
2022年2月8日火曜日

高校入試 二日前 

›
  予定通り、今朝の朝刊各紙は 1 0日に始まる「私立高校入試」の最終出願状況について報道していた。先月末の発表は出す側の公立中学校校長会の責任で、今日の発表は受ける側の私立中学校高等学校連合会の名の下である。前回と違うのは他府県からの出願が含まれており、沿線の私立はその恩恵を受...
2022年2月4日金曜日

L字型配置で高床式建物

›
  来年度に向けて用意する高校用の教室はスペース的に「総理官邸のイメージ」とするのはどうも難しそうだ。無駄な空間が出来てしまうからだ。やはりここは「その後に着手する浪速中学校棟と連接」した校舎群が良いと考えている。そう、「L字型配置」とするのが得策だと現時点では考えている。果たし...
2022年2月3日木曜日

新システムを導入「浪速ワークサポート」

›
  今日は久し振りの「職員会議の日」であった。前回が初出の日の1月5日だったから一カ月振りである。今でも普通の学校では月度2回か多い所では3回も職員会議を有しているところがあるらしいが私に言わせれば旧態依然の「20世紀の学校」だ。本校では全教職員が揃って出席する職員会議など無くし...
2022年2月1日火曜日

人生には三つの坂「上り坂、下り坂、まさか」?

›
  今日は2月1日、「一斉参拝」の日で当然「学院長講話」では話す内容は「オミクロン株」と感染者多数の場合の「学校措置」についてである。必要であれば校長判断で「学級閉鎖」「クラブ閉鎖」とすることに言及し今出来ることをしっかりとやるしかないと強調した。米中関係、ロシアとウクライナの緊...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

学校法人

  • Haruki Shimozono
  • 木村 智彦
  • 浪速学院
  • 浪速学院
  • 浪速学院
Powered by Blogger.