理事長・学院長Around

浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。

▼
2022年7月20日水曜日

1学期終了の神前奉告と終業式

›
  今日は「 1 学期の終了の神前奉告と終業式」の日であった。「この1学期は長かったなー」というのが正直な感想だ。 4 月から 4 カ月だというのに何故か、とても忙しかった気がしてならない。教職員の働き方改革の進捗、それに加えて新校舎NS館の工事着工など例年にはない大きな仕事があ...
2022年7月19日火曜日

硬式野球部「遠山監督」

›
  日本における高校野球は、「公益財団法人日本高等学校野球連盟」が主催する野球大会のことで、日本の中等教育学校後期課程及び高等学校の生徒、高等専門学校の第 1 学年から第 3 学年の学生が選手として参加出来る。特に毎年、兵庫県西宮市の「阪神甲子園球場」で行われる 2 つの全国的な...
2022年7月16日土曜日

恩頼 みたまのふゆ

›
  「恩頼」と書いて「ミタマノフユ」と読む。普通なら絶対にこのようには読めない。我々の世界では「おんらい」と読めば合格だろうが、神職の世界では0点だ。どの辞典にも出ているが堀書店発行の「神道辞典」に拠ると、「みたまのふゆ」は「恩頼」と書き、日本書紀と古語拾遺に出ている「古語」で、...
2022年7月14日木曜日

1学期最後の職員会議

›
  今日は 1 学期の最後の職員会議の日でした。理事長・学院長先生からはコロナ感染の急拡大への対応、それに昨日教科長を集めて行われた「 ICT 教育へのステップアップ」について全教職員にお話がありました。そして昨日のフィリピンのパーペチュアル・ヘルプ大学との連携契約についても言及...
2022年7月13日水曜日

フィリピンのパーペチュアル・ヘルプ大学との連携オンライン調印式

›
  1学期の期末試験が終わると学校は時間的に余裕ができると一般には思われがちだが、そうではない。「逆に忙しい」というのが実感である。教員は先の考査の採点作業を済ませ、1学期の成績を纏めなければならない。20日の終業式やその後も学校行事は「ここぞとばかり」に多くあり、その準備の為に...
2022年7月12日火曜日

平和を祈る!

›
  我々、日本人は今ほど「平和であることの有難み」を感じる時は過去、無かったように思う。2001年9月11日アメリカでの同時多発テロが起き、私がニューヨーク勤務の時代に幾度となく訪れた世界ワールドトレードセンターのツインビルが瞬時に崩れて行く様を衝撃をもってテレビ画面に食い入って...
2022年7月11日月曜日

空手道部と南海辰村建設(株)さん

›
  9日(土)に行われた空手道部の保護者をお招きしての「茶話会」は無事に終わった。何しろ部員が104人もいるから保護者の数だけでも見た目、大変に多かった。しかし会場となった本校中央館6階の天空レストランはコロナ対策で席間隔を空けても面積の半分を残して十分に吸収できた。まさに「大き...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

学校法人

  • Haruki Shimozono
  • 木村 智彦
  • 浪速学院
  • 浪速学院
  • 浪速学院
Powered by Blogger.