理事長・学院長Around
浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2022年12月12日月曜日
開校100周年誌の形式を変える
›
「正史:開校100年史」は令和5年度中に完成させることで良い。大きな方針転換である。正史とは完全無欠の言わば「浪速学院版日本書紀」と言っても良い。日本書紀は当時の政府が編纂した日本最初の歴史書である。これに対して同時期の「古事記」は「聞き語り的」なものを纏めたもので、この両方...
2022年12月10日土曜日
第4回高校入試説明会と今後の目標
›
今日、「12月10日の第4回高校入試説明会」をもって令和4年度入試に向けての今年の 入試広報活動はほぼ終了した。“ほぼ”と書いたのは実際には今後も年末までの期間で「個 別相談会」や「学校見学会」があるからである。年明けからの来年度入試の具体的な準備が 始まる。しかし「ほぼ大勢...
2022年12月9日金曜日
学校法人浪速学院「寄附行為」の変更
›
学校は期末試験も終わり、20日の2学期終業式に向けて「余裕の中にも慌ただしさ」を感じながら、静かに動いている。例年の事だが社会の年末風景と同じで学校の「年末風景」である。高校生は今日から17日の合唱コンクールに向けて練習が始まった。中学2年生は今日の11時に出発して「宝塚大劇...
2022年12月6日火曜日
姫路にて「御座候」!
›
姫路は近い。本当に近い。朝8時に迎えの車に乗って新大阪へ。新幹線に乗って姫路に着いたのが9時20分頃、用事を済ませて学校に帰着したのが12時過ぎだったから本当に近い。これが車だったら、こうは行かなかったと思う。新幹線の威力をつくづくと感じた日となった。今日は姫路の「山陽百貨店...
2022年12月5日月曜日
本日は冬季賞与・一時金の支給日
›
今日は本年度の「冬季賞与・一時金」の支給日であった。「勤労者」としてこの日は格別に嬉しいものだ。例月給与以外に半期ごとに手にすることが出来る賞与・一時金は子供さんの教育費、予てから欲しかったものの購入費、家族揃っての旅行など、人それぞれに使い道があって、気持ちを豊かにしてくれ...
2022年12月3日土曜日
旧職員 〇〇●●●先生の事
›
令和4年度の「師走」も平穏に入った。本当に今年は早かった感じがする。高校は昨日から、中学は今日から「期末試験」に入っている。又今日のメインイベントは「高校の第3回目となる入試説明会」だ。WEB申し込みで各教室に分散参加型のリーモートによる説明会である。100周年記念行事の準備...
2022年12月2日金曜日
大太鼓の発注
›
今朝ほど、「片山写真館」さんが昨日の100周年誌の巻頭を飾る全校生徒2630人のドローンによる集合写真を早速に現像して持って来てくれた。さすがに「プロの写真家」であり、本校の事務室の職員が撮ったものとは違う、素晴らしい写真であった。「黒山の生徒群」と言ったところで構図が良い。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示