理事長・学院長Around
浪速学院 理事長の動静や教育活動、生徒とのふれあい、教育的視点からの社会的事象へのコメントなど学校統括責任者の様子を紹介していきます。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2023年6月17日土曜日
「恩頼」と書いて「みたまのふゆ」と読む!
›
私は仕事柄、多くの「神事の場面」に身を置くことがある。過日も「新中学校棟地鎮祭」が執り行われたが、宮司様の「祝詞」の中にも良く出て来る「みたまのふゆ」という言葉がある。最初は“みたまのふゆ”を「御魂の冬」だと思っていたが、全くの見当違いで漢字では「恩頼」と書くと学んだ。何故「...
2023年6月15日木曜日
開校100周年記念芸術芸能鑑賞会「劇団自由人会 カーリーの青春」
›
実に本校の教員は素晴らしい。とにかく徹底して「生徒の面倒を見る」。この点が凄い。だから生徒も保護者も安心して本校を選択してくれる。生徒の面倒を見るとは「生徒を守る」ことだ。甘えさせることではない。勉強で分からないところを教え、部活動で技を教える。何より「優しい心根を育み、生き...
2023年6月14日水曜日
6月は「さよならの季節」
›
6月は「さよならの季節」でもある。民間企業はこの時期株主総会があり人事異動の季節でサヨナラの場面が多い。学校は6月には無く、卒業式のある3月が該当し、生徒や PTA 役員や教職員の入れ替わりがある。しかし本日、珍しく“さよなら”があった。名物であった「赤ポール、3面時計台との...
2023年6月13日火曜日
茶道部へのお道具一式授与式
›
昨日の地鎮祭を無事に終え、一夜明けた。今朝は自分の席で本当に安堵している自分の姿を見る。地鎮祭の中で「地鎮の儀」という儀式があり、「苅始めの儀は鎌」でこれは南海辰村建設の技術者が、「穿初めの儀は鋤」でこれは施主の私が、そして「鎮物埋納の儀」は宮司さんが、そして最後を飾ったのは...
2023年6月12日月曜日
新浪速中学校棟建設の「地鎮祭」
›
「地鎮祭(じちんさい)」とは、土木工事や建築工事を行う際、工事が無事に終わるように神主さんを招いて「安全祈願」をする儀式のことで、その土地を守る「氏神様」に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を祈願するという意味である。今日6月12日、請負の南海辰村建設さんの主導で「...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示