2025年10月4日土曜日

さすがに「山崎製パン」(株)は素晴らしい会社だった!

 本校中央館6階の天空レストラン(通称6R)の新装なった「焼き立てパンショップ・ブル」にパン生地を納入してくれている山崎製パン(株)の松原工場の幹部とご担当の方に学校に来て頂き、「今後の本校の方針と協力をお願い」し、会談はそれは、それは見事に進み、まるで業務提携の話しかと思わんばかりの素晴らしい面談だった。本校のような「見事な展開をスピーディに進める学校さんは初めてです!」とお褒めの言葉を頂いた。その意味だったのかどうか、お土産に「なんと山のような特別な調理パン」を頂いた。これはスーパーにおろしていない直営店のみの販売品だと言われた。その数に驚いた私はこの会社の「懐の深さ」に驚き、今後パートナーとしてのお付き合いにしていきたいと申し述べ受け止めて頂いた。「千人力、万人力」を得た感じがした。 


スーパーで見かけ、運搬車が良く街中を走っている山崎製パン株式会社は、東京都千代田区岩本町に本社を置く日本の製パン企業で、製パン業界で日本国内最大の会社である。フジパングループ本社、敷島製パンとともに製パン大手3社を構成するが、世界ではメキシコに本拠を置き北米・南米に展開するグルーポ・ビンボに次ぎ世界第2位の規模である。1948年、飯島藤十郎氏が千葉県船橋市で「山崎製パン所」を開設したのが始まりで、配給小麦の製パン加工委託をコッペパンから始めた。菓子パンなどにも拡大し、食糧管理制度下で製パン業が厳しく統制された時代から今日に至るまで、創業者の飯島藤十郎氏の系統で事業は継続された。この間法的規制で飯島の名が使えず、妹の嫁ぎ先の姓である「山崎」名義で許可が漸く下りた。商号が「山崎製パン」となったのはこの経緯によるとある。 

それにしても山崎製パンのご協力が無ければわずか9月1日のオープンから1カ月間で我々のショップは成り立って来なかったことは間違いない。生地を間断なく納入して頂いた。私を含め関係者は深く感謝している。矢張り「大手は違う」ことを痛感した。人材が揃い心意気が凄い。加えて「浪速教育振興(株)(NEP)」が結んだ雇用契約のパン作り人材が大成功だった。これは学院神社の大神様のご加護である。全て女性であり、S店長代理、調理担当としてM,H、Hさん、そしてPTAからのご奉仕として販売担当の2名の6人でここまで頑張ってくれた。お人柄、能力、経験、持ち場持ち場で責任感溢れる仕事ぶりが大成功に結び付いたと思う。 




オープン当日のあの生徒の殺到、20日の浪速祭では3000個がわずか90分で完売となり、24日には理事・評議員にご試食して頂き後日味の評価の電話があまたあった。そして付け加えないと行けないのは事務局として事務室のYさんと入試広報部のMさんの二人が現場のやりやすいように「獅子奮迅の働き」をしてくれた事だ。理事長の私もこの二人ともパン製造には全くの「ずぶの素人」であるが、学習し調査し、人の話をよく聞いて勉強してくれた。特に現場のS店長代理とNEP事務局長のYさんの二人は「阿吽の呼吸とリーダーシップ」で成果をもたらした特筆すべき立役者だと思う。 


現場の方々と言い、この本校職員の2名と言い、仕事はやはり「組織力・チームワーク力」で結果が出るものだと改めて思い知らされた。さて次のテーマはサイン・コサインカーブで動く学校の宿命である「繁忙期と休閑期」の内、休閑期の間に入れる「焼き立てパンの外販事業」の展開だ。目玉は「浪速学院神恩 食パン」(仮称)の販売と美味は当然として幾分ゴージャスな特別外販用「調理パン」の製造である。11月初旬には表通りに面した北辰門辺りに販売用のワゴン車が並ぶだろう。その光景を想像している。楽しみである。