2019年8月30日金曜日

「浪速の興廃、この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!」



昨日の理事会・評議員で大きな意思が確認された。この課題はここ2年、議論されてきたテーマであったが、ようやく昨日、理事会・評議員会で最終確認がなされ、高天原スポーツキャンパスの「Go!」サインを私は出した。全て一任された。これで山場を越えて、私の仕事は一件落着だ。後はゼネコンの決定と設計通りに工事が進むかどうかの監理だが、これは最早大きな意味で私の仕事ではない。優秀な担当でやれる話である。私の次の視点は現在の「西館の立て替えのタイミングとその中味」である。見た目は美しくまだまだ使える感じだが、細かい処では傷んでいるところが目について来た。これを立て替えて本当にすべては終わる。新しい建物の名称は「浪速○○アリーナ」になるだろう。○○は勿論神道教義から適切な語句を入れたい。 


「浪速○○アリーナ」は浪速中学校が入る最新鋭のICT化された教室とまさにクラブ活動の為の「アリーナ」だ。ボクシング、バスケット、バレー、卓球、ダンスなどの練習場と勿論「講堂」だ。講堂は今の体育館以上の面積が欲しい。そして中央館と連結しなければならない。恐らく地下と地上7階くらいになるのか?ここで忘れてはならないのは「プール」だ。今朝の法人朝会でも「プールを忘れてはならない、必ず設置せよ!」と事務統括の理事と事務長に厳命した。先行き、私にもしもの事があった時の事を考え、「遺言」として残しておかねばならない。プールの場所はアリーナに隣接でも良いし、アリーナの地下プールでも良い。実際府内のある私立高校では地下に素晴らしいプールを設置している。 

 

問題のタイミングだが「令和5年が創立100年」となるのでこの時に「大々的に発表する」のが良かろう。令和7年に「大阪万博」がある。この時に工事着工とする案を今頭の中に入れているが、今から7年先の事を確定は出来ない。しかし「心の準備と、概念設計の準備と資金の準備」が要る。「三つの準備」が必要だ。新校舎の概念設計をしてくれた設計会社を使って「基本設計」に入るタイミングも考えねばなるまい。あそこを使うのが良かろう。中々有能な人材がいる。
 
特に資金準備は生徒数に大きく影響を受ける。「高天原スポーツキャンパス」は手持ちの資金で賄えるがアリーナは今から「ちびちび」と積み立てて行かねばならない。昨日の理事会・評議員会で説明者席に並んだ管理職はそのことを深く認識した事だろう。まだまだ「浪速の闘い」は続くのである。「浪速の興廃、この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!」、日本海海戦でバルチック艦隊を撃破した東郷平八郎元帥のお言葉だ。私は自分自身にもこの言葉を投げかけている。「老いぼれる」のはまだ早い。私の手で「浪速○○アリーナ」を完成させたいと強く思う。

 



2019年8月29日木曜日

全てを包み隠さず、隠蔽はしない!

本日は学校法人にとって最も重要な会議とも言うべき「評議員会、理事会の日」であった。式次第は以下の通りであったが、今期、ご就任戴いて3年目になるので、皆さん、もう学校の事も良く知られ、役員としての感覚も掴まれており、極めて順調に進んだ。3年任期で明年の3月には改選期になり、理事長としては年末にかけて人選を行い、次期役員の就任をお願いする仕事が出てくる。理事長は理事の互選であり、まだ分からないが、私は恐らく続投することになるだろう。生涯現役だ。



私はとにかく「包み隠さず」、全てを開示してご意見を伺うと言う姿勢に一片の揺るぎも無い。「出し過ぎ」と言う位に資料を用意し、理解を深めて貰う努力を惜しまない。隠蔽は体質に合わないのだ。根が正直だから隠すと落ち着かない。本日も資料のページ数だけで別紙配布を除き27ページに及んだ。別紙とは先に発生した某専任教員の不祥事の案件でこれは個人情報保護の為に会議後完全に資料は回収した。評議員会と理事会が終わればさすがの私も「ほっと」する。





学校法人浪速学院評議員会・理事会次第

                                                                        令和元年829

 

1.開会の挨拶  学校法人浪速学院理事長

2.議事

(1)理事長より 

「法人経営と校務運営の理事長・学院長総括報告と提議・審議」について

(2)理事長の総括報告・提議・審議事項を受けての各種報告について

① 理事会・評議員会の運営に関する一部変更について  

② 「教職員の働き方改革」について (資料1

③ 美原総合グランド(仮称)進捗状況と概略予算規模推定 

④ 千早赤阪村農地買収の件 (資料2

⑤ 学校自己評価について (資料3

⑥ 学則(高校)教育課程の変更 (資料4

(3)人事に関する事項

① 専任教諭1名に関する件 (別紙)

② 次期(令和24月~令和53月)役員について

(4)その他

① 大阪府私立高等学校等経常費補助金等実地検査(823日実施)の結果について

3.一括審議

4.まとめ

 
 

2019年8月28日水曜日

「ゴッドファーザー」


「Godfather」という有名な語句があります。私も大好きな、余りにも有名なアメリカ映画のタイトルです。元々はキリスト教に由来している教父,名親、 代父の意味で、生まれた子の洗礼式に立ち会って名を与え,霊魂上の親として宗教教育を保証すると辞典にはあります。要は「子どもの名付け親」という解釈が分かり易い。あるいは人や事業の後援育成者ですね。今では前述したように マフィア(組織暴力団)の首領(ドン)がゴッドファーザーです。そういう意味で言えば私は浪速学院のゴッドファーザー?不適切?言い過ぎ?思い上がり?言うならゴッドグランドファーザー?(おじいちゃん)

 

しかし間違いなく着任以来13年間で造って来た施設・設備の名称は全て私が考えに考え、名付けたものです。そう、私は本校のあらゆる設備施設のゴッドファーザー・名付け親です。皮きりは平成21年の千早赤阪村に開校した「多聞尚学館」でした。名称は極めて重要だと言うのが私の思想です。その設備の過去と現在と未来の意義を考慮し、教職員、生徒に「親しみと誇り」を持って貰うようなものにしなければなりません。これが案外と難しいのです。とにかく毎年毎年、校舎も校外の施設も全てを一新し、名前を付けて血が流れるようにしました。

 

そして私にとって恐らく最後になるであろう名付け親の機会が来ました。それは堺市美原スポーツキャンパス(仮称)の正式名称を決めなければならないのです。近々工事が始まるからで、本日結論を出し、関係者に伝えました。あの広大な堺市美原区の広場は以下の様に名付けることとしました。

 総称:学校法人浪速学院 浪速高等学校・中学校 
    「高天原スポーツキャンパス」

 構成:浪速八咫烏庭球倶楽部(略称:八咫烏)  平成31年3月竣工

   :浪速乾坤一擲ドリーム・フィールド(略称:Kフィールド) 

       令和元年9月工事着工  令和2年9月竣工予定

 


髙天原や乾坤の意味は全て神道教義から考えたものです。詳しい事はここで書く必要はなく、本校の教職員や生徒は良く知っています。髙天原は神道教義で最も重要な祝詞「大祓詞(おおはらえのことば)」の中の最初に出てくる語句で、「天つ神」が集う天上世界です。又乾坤は「古事記」の序文に出てくる「天と地」を示す語句です。乾坤一擲とは「ここで一発勝負をかける」という意味であり、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボール、陸上トラックの4種目が正規のフルサイズですし、又クラブハウスは東京オリンピックのどの会場にも負けないくらいの豪華な仕様としました。東京オリンピックの年に高天原(たかまのはら)フィールドが竣功するのも浪速学院の将来を輝かせる「瑞兆」ではないかと思うのです。





 

 



2019年8月27日火曜日

親が一番、我が子のことを知っている!


「先生、これは駄目な奴だけど、どういう訳かテニスの指導だけは上手いんですよ!」と言われたことが今でも忘れられない。ここでいう駄目とは親の我が子に対する謙遜の言葉だ。今から10年前のことだった。何があったか詳しくは聞かなったが公立中学校の教員を辞めて本校で働きたいと言って来た30代の教員の父上の言葉だった。このお方は校長先生まで務められた立派な教育者である。とにかく学校改革を推し進める為に「新たな血」を入れたくて経歴と面談結果の良さで直ぐ私はこの教員を採用した。そして2か月後には専任教諭だ。今なら有り得ないような事をした。

 

この教員は市内のトップクラスの進学校である有名な私立高校から大阪教育大・大学院まで進んだ社会科の教員である。学歴はその人物のポテンシャルを図る大きな目安になる。私の信条だ。所謂「頭の良さ」は大きなアドバンテージなのである。勿論、頭だけではないことは言われないでも分かっている。例の「あおり運転」で騒がれている男を見れば分かる話だ。話を戻そう。この教員は年が変わった新年度の中学校教務部長に抜擢した。採用して数カ月後の抜擢だ。この人事に「ぬるま湯にどっぷり」と浸かっていた仕事をしない、小雀どもが陰で批判しているような話は聞いたが完全無視である。

 



そして10年の歳月が経った。私はこの教員をこの4月に中学校教頭に発令した。冒頭のテニスであるが数日前のアラウンドにて書いたようにここ数年で飛躍的にテニス部は強くなった。特に中学校テニス部は男子、女子とも全国優勝や、準優勝校にまで育て上げてくれた。このD教頭先生は過日大阪中高連会長から「大阪私立学校優秀クラブ指導者表彰」を受けた。私は今朝の拡大朝会で金一封をお渡しし、10年の足跡を慰労し共に喜んだのである。勿論テニスばかりではない。今の浪速中学校の「教務の形」を作り、特筆すべきは「道徳教育」の日本の現場実践リーダーにまでなってくれたことだ。ゼロからの出発程しんどいことはない。それをやってくれた。今や浪速中学校の道徳教育は全国区である。とにかく誠実で、真面目な、真面目過ぎるお人柄だ。

 
 


今更ながら思う。「親は自分の子どもの事を本当に良く知っているなー!」と言うことである。親の有難さである。私には嘘は言えない、ただテニスだけは強くさせる子ですとさりげなく応援したこの父親も立派であった。そしてそれを実現したこの先生も素晴らしい。更に「大きく、大きく」伸びて欲しい。「功なり名を遂げて」管理職となったのだ。今後は自分の道は自分で切り拓いて行かねばならない。「ぐちゅぐちゅ」としょうもない事を考えて、闘いの為には勇敢に外には出るが、直ぐ自分の祠、世界に戻るようでは仕方がない。「放浪せよ!」「さすらえよ!」「新たな自分を見出し、肚を強くし、学校に貢献せよ!」。貢献の仕方は色々とある。





2019年8月26日月曜日

「華道部・茶道部への激励」






本日、理事長・学院長先生は華道部と茶道部の激励にうかがわれました。今回、第32回学生いけばな競技会において団体7位に入賞したこともあり、小原流の吉田先生への御礼へうかがわれました。

その後、武道館2階にある茶室「洗心亭」へ足を運ばれ、多聞茶寮で開かれた茶道部のお稽古のお礼を表千家の西田先生へ述べられました。(T)

2019年8月25日日曜日

クラブ体験入学・・・ボヤーと生きるな!誠意と謙虚さしかない!


風に秋を感じながら、今日は昨日に続くクラブ体験入学の日であった。極めて重要な入試広報活動である。私立高校の生徒募集にとって有効な手段は色々とあるのだろうが、我々は「奇を衒わず」真正面から正攻法で攻めている。「裏ワザ」などは「胡散臭い」からしたことは無い。だから多くの影響を与える公立の先生方と塾の先生方の信頼を勝ち得て、今日の姿が有る。何をやるにも「誠意と謙虚さ」が最後の決め手だろう。府内の100ほどの私立高校がそれぞれの経験と学校の特色で8月の私学展以降、全面的な生徒獲得競争に入ったと言える。

 

 
 


本校は極めてシンプルである。「百聞は一見に如かず」だ。とにかく学校に来て貰って最新鋭の施設・設備の中で直接に高等学校の先生といわれる人間と接し、「雰囲気を知って貰う」ことが大事だと私は思っている。この「雰囲気」「感じ」が最後は決め手になってくる。「相性」と言っても良いかも知れない。100校ある私立高校は歴史も形も設備も理事長も一般教員も何処を取っても同じものは無い。それぞれに匂いと味があり、それを分かって貰い入学を決断して貰うのが生徒募集活動である。

 

学校に来て貰う機会を増やすこととその努力は極めて大事である。学校の職員室に据わっているだけで生徒が来るような学校に成れば、それは素晴らしいが、今の本校では有り得ない。殆どの私立高校でも同じような状況だと思う。教職員の負担軽減の為に受験生にそのような「直接触れる機会」を減らすなどトンデモナイ話である。それをして行けば何時か生徒は振り向いてもくれない学校になるだろう。世の「栄枯盛衰」にはそれなりの理由がある。

 
 
 
 


生徒が来てくれて、入学を決めて呉れ、それで初めて我々は「飯を食べて行ける」。「教職員を整理解雇する必要が無くなる」。これは間違いのない真実である。公立高校は3年間定員を割れたら整理統合すると条例で定められているから、本当に温かい施策だ。学校数を減らして教職員を多校に回せばそれで済む。公務員は身分が保証されているから懲戒か分限以外に教職員を首には出来ないし、まして整理解雇などは有りえない。

 
 


私立は教員を回す学校などどこにも無い。職を失うか他校に移るかしかない。他の私立が採用してくれるなどは期待しない方が良い。加齢のベテランが専任教諭で採用される確率は極めて低いと思う。だから私立の教職員は厳しい環境にある。これは明治維新以降、本質は変わっていない。「官高民低」である。確かに公立の人材の多くはスタート時点では高いポテンシャルを有し、教員生活をスタートするが最も大切な「育ち方」が私立に比べて必然的に「緩く」なっている。それは生徒募集に私立程の苦労は無いからである。職場が全く無くなり、職を失うことは無い。

 

私立は「ボヤーと生きていたら」徐々に衰退の道を辿る。だから私立の人材育成は厳しいものになる。その代り「人間力」「人間性」は相当磨かれる。公立校長を4年、私立高校13年も続けてきた私だけが言える言葉ではないか!今やこのような経験を踏んだ大阪教育育界の人間も私以外は居なくなった。「老兵」になったが今や私だけだ。それだけに本校の教職員には最後の力を絞って発信しなければならないと思っている。「甘えていたら火の粉は我が身に降りかかると」。

 

前述したように昨日と今日は高校のクラブ体験であったが、昨年までは7月末に1回、8月末に1回と合計2回の機会であったが今年から土日連続で延べ4回の体験機会とした。中学3年生の参加者が多いクラブもあれば少数の処もある。それは当然であるが、少ないからと言って「手を抜く」ようなことは無い。逆に多いからと言って「ぞんざいに扱ってはいけない」。硬式野球部、軟式野球部、吹奏楽部などは極めて多くの中学生が来てくれた。恐らく新記録の数値ではないか。

 
 


これらのクラブの顧問教員は素晴らしい対応をしてくれていた。吹奏楽部などは午前と午後の2回に分け、最初は個別の部屋に分かれて楽器単位での指導、そして全体指導となるのだから、きめ細やかで、素晴らしい。これこそが吹奏楽部の誠意だろう。だからこの夏の「中央大会で金賞」が授与されたのだ。中学生は良く知っており、一度にこのように多くの中学生が来てくれたのだと思う。「学校の中身を挙げよ!さすれば生徒は来てくれる」。典型的な例ではないか。今目の前にいる在校生のパーフォーマンスこそ、最大かつ最高の広報宣伝である。

2019年8月24日土曜日

8月24日 高校クラブ体験






今日、明日と高校クラブ体験の日です。多くのクラブが体験会を行い、たくさんの中学生が参加してくれました。理事長・学院長先生は、今日実施しているクラブを見る為に体育館やテニスコートに行かれ、参加している生徒たちに激励され、明日の体験会も楽しみにしておられました。(K

浪速中学校テニス部躍進!男子ダブルスで全国優勝


公益財団法人日本テニス協会、全国中学校テニス連盟主催の第46回全国中学校テニス選手権大会が大阪の地で開催された。中学生テニスプレーヤーにとっては最も権威ある大会である。場所は大正区の公営コートで全国の選りすぐりの中学校が32校集まり、熱戦を繰り広げた。何と何と、この場所で「浪速中学校の男子ペアがダブルスで優勝」してくれた。名も実績も無かった浪速中学校テニス部が全国の名だたる学校に打ち勝ち、優勝だ。女子ダブルスは惜しくも準優勝だったが、言うことは無い。

 


高校で言えばインターハイに相当する試合であり、個人戦ダブルスで男子女子共にこの素晴らしい成績だ。団体戦ではどうだったか?18日から20日にかけて行われた団体戦でも「浪速中学女子が準優勝、男子は全国3位」だった。素晴らしい。個人戦だけではなくて団体戦でもこの成績だから言うことは無いだろう。層の厚さを示している。私は昨日と今日と連続して大正区の市営テニスコートに出かけたが、保護者も熱心でありそれぞれの選手が町で所属しているテニスクラブのコーチと言うか指導者も大勢来ておられ、祝福の声を多く頂いたが、その声には「浪速さんは本当に強くなりましたねー!」という驚愕の声が混じっている。

 
 
 


美原区の浪速八咫烏テニスコート披きにもお越し頂いた連盟のナンバー2である副理事長先生は大阪在住の方で、シングルスは大阪以外の学校の優勝となり、大阪の学校が個人戦で優勝してくれて開催地である大阪の顔も立ちましたと言われていた。何時も野球の応援が多い私だが初めてテニスの応援に出かけた。大いに勉強になった。テニスは素人ながら昔少しやったことが有るが今回昔の血が騒ぎ始めた。今後ともテニス部は中学、高校と支援して行きたいと思う。短期間でここまで中学、高校共にテニス部を強くしてくれたD教頭先生の力である。彼の力で今やテニス部は大阪及び全国区の顔になった。

 
 


私はこの先生に「優勝祝賀会と中学校テニス部の激励パーティをするから準備を進めよ!」と指示を出した。空手道部に続く全国区のクラブが誕生した。保護者や関係者をお招きし、楽しい激励会になれば良いと思う。これが私の仕事であり責任である。お金は貯めるだけが能ではない。有効に使わなければならない。お金の使い方は名人級だと私は自負しているが、このように結果を出すクラブにはお金は惜しまない。生徒も保護者も喜んでくれるだろう。それを傍で見ている小学生が浪速中学校テニス部を目指してくれれば言うことは無い。




2019年8月22日木曜日

高校2学期始業式







本日は高校2学期始業式の日でした。
始めに神前奉告の儀を行い、その後、各教室でTV放送による始業式が行われました。理事長・学院長先生から多くの部活動表彰伝達がなされ、「勉強だけじゃなく、部活動も頑張っているので、大変嬉しく思います。」と述べられました。また、2学期は秋季例祭、浪速祭、修学旅行といった楽しい行事があり、皆で仲良く楽しく参加してほしいと述べられ、女子生徒に是非、豊栄の舞の奉納に参加して浪速祭を盛り上げてほしいとお話がありました。最後に先生は高校3年生に対して、受験が始まるので、気を抜かず体調を崩さずに自信を持って、最後まで頑張ってほしいと述べられました。(K)


関連記事 高校School Watch