2025年4月3日木曜日

連帯の「カレーライス」でも用意して迎えよ!

 8時30分、1日に着任した新任の常勤教職員はバスに乗り込み、校外学習施設の見学に出掛けた。ふくろうスタジアム、多聞尚学館、そして高天原スポーツキャンパスである。感覚的にも早く本校の一員になって貰うべく、早い段階であらゆる施設設備を見ておいて欲しいとの親心である。私はバスに乗り込む前の皆さんに激励した。皆さん、良いお顔をされていたように感じた。自分の働く職場に誇りを持たないと良い仕事など出来る筈はない。この先生方から将来の本校の良い専任教諭やリーダーが生まれる可能性はあるのだから今いる現役の我々は「人こそ宝」であると思い、これらの先生方を大切にしなければならない。

 人間の心や能力は様々であり、それを前提として雇用の意思を持って採用した我々には「雇用責任」がある。だから最後まで大切に対応していかねばならない。勿論人それぞれの人生であり、必ずしも本校で力が発揮できるとはならない。まして本校は少数精鋭でやっているし、求める資質も結構高く設定しているから中途で進むべき道の変更は有りうる。特に私は「新卒」の方々に気を配っている。大学を出て最初の勤務先が本校であるから大きな指導責任がある。早い戦力になって欲しいとの期待よりも、どのように「職業人の第一歩」を踏み出して貰うかである。1学期の終わりに「小論文」を提出して貰い、「人となり」を観るのが今から楽しみである。

来年からはツアーの最後を多聞尚学館にして、そこに高3の選抜組を集め、受験勉強キックオフの姿をこれらの先生方に見て頂き、一緒に「カレーライス」でも生徒と食べて貰うように変更すべしと高校の教頭に伝えた。とにかく「同じ釜の飯を食う」のは最も効果の高い連帯感がつくものだ。バスで行って帰るだけの時程よりも一工夫する方が良い。企画に一味加えよ!